Facebook
X
YouTube
ホーム > ブログ > YouTube > 床下エアコンの仕組み(2種類)を解説しました
YouTube
 | 2019.03.31

床下エアコンの仕組み(2種類)を解説しました

今回は床下エアコンについて解説します。

当社の家は床下エアコンを
付けていただいていますが、
実は床下エアコンの方式は
2種類あります。

当社がやっている床下エアコンは、
床置き型と言って
床上に半分飛び出しています。

暖かい空気を床下に入れながら
床の上からも噴射して、
そのまま直接2階の方に持っていく、
という方式の床下エアコンです。

もう一つの方法は、
完全に床下にエアコンを付けて
床下を温めていく方法です。
上半分がないわけです。

どっちが良いのかは
判断が難しいです。

例えば寒冷地、
関東より北は当然寒いので、
後者の方が床が暖まりやすくなる分、
1階がものすごく良くなります。

ただ上からの噴射が無い分、
2階の方が熱が足りなくなる
可能性があります。

関東から西の温暖な地域であれば
床置き型の方が最適です。
床下は多少熱が少なくなってしまいますが、
部屋全体を暖められるので
バランス的には良いと思います。

あと床置き型のメリットは
冷房にも使えることです。
冷房に使う時は、上だけに噴射して
冷気を回すという方法なので
下は使いません。

後者の方法では
冷房は使えないのか?と言うと、
そんなことはありません。

ただ冷気は下がるので、
床下に冷気を出すと床下にどんどん
冷気が溜まってしまって最終的には
結露してしまう場合があります。

なので後者の方式の
床下エアコンをされる場合は、
比較的寒冷地な場所、もしくは
寒冷地でない場合は暖房にしか使わない、
と考えていただいた方が良いです。

床置き型の場合は寒冷地ではなく、
温暖な地域に適していて、
場合によっては
冷房にも使えるメリットがあります。

住宅会社さんによっては
床下エアコンといっても
採用している方法が違います。

床下エアコンといえば一括りに
全館空調と考えがちですが、
厳密には効き方や方式が違います。

ぜひ床下エアコンを
ご検討されている方は
お気をつけください。