Facebook
X
YouTube
ホーム > ブログ > YouTube > 棟換気はしていても、下屋(げや)換気をしていない家は多い
YouTube
 | 2020.05.19

棟換気はしていても、下屋(げや)換気をしていない家は多い

今回は
換気について
解説をします。

換気と言っても
家の中の換気では
ありません。

建物の骨組みの
換気です。

棟換気や屋根の
換気の重要性を
他の動画でも
解説しました。

屋根の耐久性を高める一番のポイント

腐らない屋根のつくり方

換させることを
何度も何度も
言っています。

なんでこんなに
言うかちいうと、
換気をちゃんと
しておかないと、
あとでお金が
ものすごくかかる
からです。

骨組みが
傷んじゃうと、
あとで直すのに
すごくお金が
掛かります。

床が凹んだ、
風呂が壊れた、
トイレが壊れた、
壁やクロスが汚れた、
とかなら誰でも
直せるんですよ。

町の
リフォーム屋さん
でもできます。

ただ建物の
見えない所、
壁の中や外壁の
裏側とか屋根裏
とかそういう所が
傷んじゃうと
ものすごくお金が
掛かります。

なかなかこれを
処理するのは
リフォーム屋さん
では正直難しいです。

そういう所を
ちゃんとして
おかないと、
家は長持ちしません。

もし皆さんが
家を長持ちさせたい
とか耐久性を高くした
家をつくりたいなら、
換気を考えないと
まずいです。

換気は見えない部分
だしお金をかけても
そんなに受けない
部分です。

そもそもそんな事を
言う住宅会社さんは
あんまりいないので
難しいんですけどね。

ぜひこの動画を
見てる皆さんは、
換気が重要という事を
よく覚えておいて
いただきたいです。

今回は1階の
屋根の換気に
ついて解説します。

総2階住宅は
棟換気と言って
換気口を付けて
外壁の通気層を
通して換気していく
という理屈です。

総2階の家は
換気がし易くて
良いですが、
こういう家ばっかり
ではないですよね。

当社はこういう
総2階の家は
基本的に
つくりません。

なぜかと言うと
1階と2階の坪数が
同じものですから、
歳を取ってお子さんが
いなくなると2階が
空いちゃうというのが
やっぱりあります。

大体こういう家は
2階に3部屋、
夫婦の寝室と
お子さん2人の
部屋があります。

1階はリビングや
ダイニングキッチン、
風呂と洗面ですね。

でもここで
お子さんがいなく
なると部屋が
余りますよね。

あとは歳を取った時に
2階に寝に行くのは
面倒くさいじゃ
ないですか。

なので当社の家は、
敷地が狭い場合は
別ですが、基本的に
こういう家です。

(動画を観てくださいね)

1階にLDKが
あって風呂もあって
トイレもあって洗面も
あって、夫婦の寝室も
できます。

2階は本当に
お子さんの部屋が
2つぐらいしかない。

なるべく間仕切りを
なくして、あとで
広く使えるように
します。

こういうのを実は
ネーミングがあって、
「ほぼ平屋」と
言っています。

こういう間取りの
家を当社は提唱して、
実際に歳を取っても
使いやすいように
やっています。

ものすごく
使いやすくて、
私は良いと思います。

ただデメリットが
あるんですね。
それが換気です。

さっき言った
屋根の形状が
ちょっと悪い。

1階の形状に対して
屋根が出ます。

こういう
三角屋根にすると
一番高い所に棟が
ありますよね。

そうすると
この換気はどこに
いくの?って話です。

一般的にですね
屋根が突き刺さって
その上に外壁があって
連続していない
ケースが多いんですね。

なので下屋換気の
場合は重要です。

ではどうするかと
言うと、下屋用の
金物があります。

ありますが、
当社の板金屋さんに
聞くと、この棟換気を
湿気対策として
やる人は多いけど、
下屋換気までやる方は
そんなに多くない
というか、いないと
言います。

もし皆さんが
こういう形の家を
ご計画であれば、
棟換気も重要ですが
下屋の換気も
考えてください。

皆さんが
ご検討されている
住宅会社さんに、
下屋部分の換気は
どういう風に
やってるのか
確認しないとね。

せっかく上屋で
良い屋根を作っても、
下屋が腐っちゃう
ことがあったら
元も子もなくなり
ますからね。

もしこういう
間取りを作るなら
こういう風にした
方がいいです。

もしくは
こんなことをしないで
総2階の家をつくった
方が良いですが、
長い目で見た時に
使いにくくなって
2階が使えなくなる
こともあります。

あくまでも
敷地に余裕がある方
向けなんですけどね。

こういうことも
ポイントとしてある
ことを覚えておいて
いただければと思います。