現場を回りながら、
先日のオープンハウスにご参加を頂いたお客さんが購入検討中の土地を確認しました。
ご依頼を頂いたお客さんは平屋を希望されていますので、土地の形がポイントとなります。
土地を選ぶ場合、地域や金額や面積で選ぶと思いますが、土地の形にも注意が必要です。
形とは東西及び南北の長さを言います。
また、接道状況だけでなく、仮に前に家が建ったらどうなるのか?等も
想定しながら検討をする事が重要だと思います。
特に平屋の場合には、
前に家が建った途端に日当たりが悪くなってしまった・・・なんて事もあります。
しかし、この辺りは不動産会社さんが気にする事は少ないでしょうし、
住宅会社でも全く気にしない方もいます。
失礼ですが、大手ハウスメーカーさんは全く気にしないと言うか、
気にしていたら契約にならないからかも知れませんね。
仮にそうであるならば、間取りや窓の位置や配置で工夫する事が良いのですが、
そこも全く気を付けている様子もありません。
何故、そうなってしまうのか?と言うと、
自由設計と言いながら、実際には規格設計のような間取りになっているからです。
更には、設計を担当される方は、
机の上で土地測量図を見ながら法律に問題のない設計を行うだけで、
現地に出かけて周辺環境を確認する事も無いからです。
それでも家は建ちますし売上もあがりますので住宅会社にとっては良いのですが、
住まわれる方にとっては良い事ではありません。