私も数年前から花粉症になってしまいましたが、3月中旬頃~GWまで薬を飲めば大丈夫です。
そんな花粉が飛ぶ中、エコキュート交換を行いました。
このエコキュート交換は15年経っていますので、比較的長持ちした方ではないかな?と思います。
メンテナンスに来られたメーカーの方も15年は長いと言っていたそうですので、
天寿を全うしたと言えます。
機械は10年持てば良いと言うのが一般的な考えだと思います。
10年一昔・・・と言う諺もありますからね(笑)
仮に5年とか7年程度で壊れたとしても、部品の一部を交換すれば良いのであれば良いと思います。
なお、私の経験では10年以下で完全に壊れてしまったエコキュートはありませんので、
エコキュートは耐久性は高い機械のように感じます。
エコキュートの交換は簡単です。
古いエコキュートを外して新しいエコキュートに交換し、
給湯管・給水管・追い焚き配管・配線を繋ぎ変えれば終わりです。
傾いていなければ古い基礎も使えますし、室内のリモコン交換も簡単です。
チームワークと腕の良い職人さんなら半日で終ります。
今回も朝8時半に職人さんが到着し、9時にエコキュートも到着し、
10時半に古いエコキュートを引取に来られ、試運転は12時半に終わったので、
夕方にはタンク内はお湯で満たされます。
しかし、エコキュートが物凄く狭い場所に設置されていたりすると工事も大変になります。
また、失礼な言い方ですが、
ホームセンター等で依頼をされると職人さんによって施工が変わる事もあります。
恐らくですが、ホームセンターで交換をした方が当社で交換するよりも安いと思いますし、
在庫も持っているので早く対応してくれるかと思いますが、
手間も安いので、最近では職人さんもやりたがらないと聞いております・・・
吉野屋の牛丼ではありませんが、
上手で安くて早いのは消費者の方は喜ぶと思いますが、その負担は誰かにかかっていると思います。