6
高崎市では15㎝程度の雪が積もりましたが、館林市では殆ど降らなかったみたいですね。
道路にも全く残っていません・・・
現場ではガルバリウム鋼板屋根工事が進んでおりました。
ガルバリウム鋼板屋根は屋根仕上の中で最も軽量であり、防水性能も高いですし、
縦ハゼ葺きにすれば太陽光パネルを設置する際にも穴アケが不要となります。
しかし・・・
ガルバリウム鋼板屋根は素材が鉄板ですので、夏の暑さや冬の寒さ等には弱い傾向があります。
その為には施工に仕掛けを施し、
夏の暑さ・冬の寒さ&結露・雹や雨による凹みや音対策を行う事が良いと思います。
この辺りは下田島モデルハウスに置いてあるカットモデルを見られた方は解りますよね。
恐らくですが、多くのガルバリウム鋼板屋根は、
ルーフィングの上に直貼をしていると思います。
そのような施工にも関わらず、使用するルーフィングをけちってしまうと、
あっという間に劣化してしまう事もあるのですが、
ルーフィングは屋根の裏にひっそりと佇んでいますので、誰にも解らない状態になっております・・・
そして、知らないうちに防水機能が失われてしまう事もあったりします。
家造りで重要な事は、見える部分よりも見えない部分をしっかりと施工する事です。
お洒落なキッチンや洗面台やタイル仕上げも良いのですが、
そこだけに多くの予算が割り振られてしまうと、困ったことが起こるかもしれません・・・