Facebook
X
YouTube
ホーム > ブログ > Facebook > 昨日は高崎市のお家でプレオープンハウスを開催しました。
Facebook
 | 2025.03.02

昨日は高崎市のお家でプレオープンハウスを開催しました。

参加者はお施主さんです(笑)
また、車庫等に一部ディスプレイを行ったりしました。
ここは参加される方へのお施主さんのお気遣いですね。
せっかく参加されるのですから、
少しでもお役に立てればと・・・と言う想いに感謝です。

週刊天気予報を見ますと、来週末は寒くなるようです。
そうなると、実際のお家の室内環境を体感しやすくなります。
昨日は暖かかったのですが、ハニカムブラインドを開けっ放しで
夕方になっても室温は24℃をキープしたままになっていましたし、
1階と2階や洗面所の温度差も1℃程度に収まっておりましたので、
お施主さんも大満足されていらっしゃいました。

今住んでいる建物だと、
カーテンを閉めっぱなしだったり、なるべくドアを閉めたりしていますが、
あちこちが開けっ放しでも室温は変わらないんですね・・・・と驚かれておりました。

外観を見る限りでは、あちこちに大きな窓が付いているので、
日が暮れたら寒いんだろうな~等と勝手に想像される方もいるかもしれませんが、
そんな家ではありません。
また、あんなに大きな窓が付いていたら耐震性に問題がある??
みたいな事を言われる方もいらっしゃるみたいですが、キチンと構造計算を行っています。

なお、当社が行っている許容応力度計算は、第3者のプロに依頼しておりますので、
市販のソフトで行っている計算とは違います。
同じ許容応力度計算だったとしても、意外に違う事もあったりします。
ここはソフトを使った室内環境シミュレーションでも同じです。
特に空調のシミュレーションは差異があるようです。

ソフトは便利ですし、目安にはなりますし、使わないよりは使った方が良いです。
私も使っております。
だからと言って実際の結果にはならない事もあるので、
ほどほどの活用が良いかも知れませんね。