Facebook
X
YouTube
ホーム > ブログ > YouTube > おかしなベタ基礎を見つけました
YouTube
 | 2019.11.12

おかしなベタ基礎を見つけました

今回は基礎について
解説をさせていただきます。

住宅用の基礎というのは、
「布基礎」か「ベタ基礎」の
2つに分けられます。

「独立基礎」というのもありますが、
一般的には布基礎とベタ基礎です。

さてベタ基礎の
下の部分を底盤といいます。
サーフボードみたいなものですね。

その底盤の上に
立ち上がりというものを作って、
その上に土台を載せて最後に
柱が立つというイメージです。

建物の重量が加わった時に、
底盤で分散させるというのが
ベタ基礎の理屈です。

布基礎というのは
底盤がカットしてあるイメージです。

荷重がかかった時に、
全面じゃなくて各々の基礎で
負担させるという考え方です。

よくベタ基礎か布基礎か
どちらが良いのか?と言われますが、
別にどちらが良い悪いというのは
ありません。

ただしあまり良くない地盤の場合は
荷重を分散できるベタ基礎の方が
良いと思います。

地盤が良い場所であれば、
わざわざベタ基礎にしなくても
布基礎で良いのです。

ただ当社の場合は、
ベタ基礎に統一しています。

その時によって基礎を変えるのは
手間がかかって設計も大変なので、
ベタ基礎で統一した方が良いかな
という考えです。

こんな話を聞いたことがあります。

布基礎が標準で、
ベタ基礎に変更すると
費用がものすごくアップする
会社があるようです。

それはその会社の考え方なので
なんとも言えませんが、
私がコスト計算してみると正直
そんなに変わらない気がします。

でも基礎をパッと見た時に、
ベタ基礎の方が鉄筋が多いし
コンクリートも多いんだから
ベタ基礎の方がお金がかかるよね、
という風に素人さんなら感じると思います。

確かにその通りなんです。
ただこういう考え方もできます。

ベタ基礎を作る時は泥を掘ります。
枠型を外側に組んでコンクリートを
流せば底盤ができあがります。
手間としてはものすごく簡単です。

逆に布基礎の場合は
一つずつ泥を掘って一つずつに
枠型や鉄筋を組んでいきます。

確かにコンクリートの量や
鉄筋の量は減りますが、
手間がどうしてもかかってしまいます。

だから手間や
鉄筋・コンクリートの量のバランスを
考えた時に最終的なコストが決まるので、
布基礎の方が安いという事は私の中では
ないんじゃないかなという気がします。

なので皆さんが検討されてる会社さんが
布基礎が標準でベタ基礎にしたら
高くなったという事があるかもしれません。

あまりにも高すぎるようだったら、
ちょっと私が言うのもなんですが
文句を言った方が良いかなと思います。

「金額が50万円アップします」
と言われたら、さすがにそこまでは
かからないと思いますのでその辺は
相談された方が良いと思います。

それからもう一つ。

ベタ基礎でもないし、
布基礎でもないような
基礎を見たことがあります。

鉄筋がベタ基礎のように
組んでありますが、基礎は
布基礎みたいなものを打っていて、
隙間にまたコンクリートを
打っているような基礎。

(詳しくは動画を見てくださいね)

コンクリート同士が
離れていて継ぎ目がありますから、
一体感がなくて横に繋がらない事は
なんとなくわかりますよね。

実際にこんな
基礎を見たことがあります。

先に布基礎っぽいところに
コンクリートを打ったあとに、
鉄筋同士を繋いでそこに打つ、
みたいな感じです。

できあがってみると、
ベタ基礎のような感じに
見えちゃうんですよ。

なんでこういうやり方をするのか
わかりませんが、こんなような基礎も
存在するということです。

ベタ基礎というのはあくまでも
底盤を一体にして荷重を支える
というものです。

こんな基礎も存在しますので、
ぜひお気をつけください。